4月30日(火) 2年生 生活科「ミニトマトの種植え」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 30, 2024 4月30日(火) 今日、2年生では、生活科で「ミニトマトの種植え」をしました。土を丁寧に植木鉢にしき、小さな種を大切に植えました。早く芽が出てほしいですね。 続きを読む
4月30日(火) 3年生 社会「学校の周りの様子」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 30, 2024 4月30日(火) 3年生は、社会科で「学校の周りの様子」を勉強しています。今日は、屋上から、学校の周りの様子を観察しました。「自分の家がどちらの方向にあるのか」、「どちらの方向に、主要な施設があるのか」を自分の目で確かめました。普段は入れない屋上での授業はとても楽しかったようです。 続きを読む
4月26日(金) 火災想定避難訓練 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 25, 2024 4月26日(金)全校で、火災を想定した避難訓練が行われました。避難中も、おしゃべりをする児童はなく、児童一人一人が、訓練に真剣に取り組んでいました。 校庭での全体講評の後、各クラスに戻って、ミサイルが飛んできたときの教室での身の守り方についても指導を行いました。 続きを読む
4月25日(木) 6年生 理科「ものの燃えかたと空気」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 25, 2024 4月25日(木) 6年生では、理科で「ものの燃え方と空気」について学習しています。 今日は、集気瓶に蓋をして、ろうそくの炎がどうなるかの実験をしていました。今、家では、マッチを使う機会がほとんどない暮らしをしていますが、実験では、マッチを擦って火を付けます。マッチの付け方も、学習の一つです。 続きを読む
4月25日(木) 5年生 体育「リレー」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 25, 2024 4月25日(木) 5年生は、体育で運動会に向けて「リレー」の学習を進めています。今日は小グループに分かれて、バトンパスをつなぐ練習をしました。どのグループも楽しくバトンパスに取り組んでいました。 続きを読む
2月24日(水) 一年生を迎える会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 23, 2024 4月24日(水) 児童会主催の「一年生を迎える会」がありました。全校による「お迎えの言葉」や6年生による「七北田小学校を知るためのおもしろクイズ」、くす玉割り、そして、1年生からの「お礼の言葉」とお返しの歌がありました。全校児童で、1年生の入学を祝うとても温かい会になりました。 続きを読む