12月20日(金) 第1回学校運営協議会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 23, 2024 12月20日(金)に第1回学校運営協議会が行われました。運営委員さんの任期は12月1日から11月30日なので、今回が第1回となります。5時間目の各クラスの授業を見ていただいた後、全教職員とともに「令和7年度本校児童に育てたい資質・能力」についての熟議が行われました。6グループに分かれての活発な話し合いの後、全体で共有いたしました。今回、挙げられたものを基に、新年度の計画を作成していきます。 続きを読む
12月23日(月) 1年生「書きぞめ」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 22, 2024 12月23日(月) 1年生では、「書きぞめ」の硬筆の練習が始まりました。今年から、七北田小学校では、1年生(硬筆)と3年生(毛筆)が「仙台市・宮城県かきぞめ展」の課題に取り組み、他の学年は、教科書の課題に取り組むことになりました。1年生は初めての硬筆の書き初めですので、「かきぞめ展」と同じ課題で取り組みます。とても真剣に課題に取り組む姿が見られました。 続きを読む
12月19日(木) 3年生「書きぞめ」の練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 19, 2024 12月19日(木) 3年生では、「書きぞめ」の毛筆の練習が始まりました。今年から、七北田小学校では、1年生(硬筆)と3年生(毛筆)が「仙台市・宮城県かきぞめ展」の課題に取り組み、他の学年は、教科書の課題に取り組むことになりました。毛筆は3年生から始まる学習ですので、大きな紙に書く課題に取り組みます。とても真剣に課題に取り組む姿が見られました。 続きを読む
12月18日(水) 3年生 図画工作「カラフルねんどでマイグッズ」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 18, 2024 12月18日(水) 3年生では、図工で「カラフルねんどでマイグッズ」に取り組んでいます。プラ容器等を準備し、それに、思い思いの色に着色した紙粘土を巻き付けて、マイグッズを作りました。完成した作品は、家の机等に飾れそうですね。 続きを読む
12月17日(火) 3年生 校外学習「歴史民俗資料館」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 16, 2024 12月17日(火)に3年生 が社会科の校外学習で歴史民俗資料館に行きました。資料館の見学の他に行灯体験、石臼体験をさせていただきました。今と違う昔の人の暮らしを学び、昔の道具や食べ物に驚いている様子でした。体験学習では、1人1人石臼をひかせていただき、石臼の重さや大豆をひいた後に出てくるきなこに感動していました。普段できない貴重な体験をさせていただき、充実した学びになりました。歴史民俗資料館のみなさま、ありがとうございました。 続きを読む
12月16日(月) 5年生 図画工作「糸のこパズル」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 15, 2024 12月16日(月) 5年生の図工では、「糸のこパズル」に取り組んでいます。電動糸のこぎりを上手に使って、パズルを作っています。また、絵の具を使って、彩り豊かに仕上げます。完成して、遊ぶのが楽しみですね。 続きを読む
12月16日(月) 社会学級「クリスマスリース作り」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 15, 2024 12月16日(月) 今日は、社会学級で講師の先生をお呼びして、「クリスマスリース作り」が行われました。いろいろな植物を材料に、きれいなリースができあがりました。 続きを読む
12月16日(月) いさけ学級「クリスマスリース作り」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 15, 2024 12月16日(月) いさけ学級では、みんなで「クリスマスリース作り」に取り組みました。どんなリースにしたいかを考えながら、1人1人が一生懸命に作りました。家に飾るのが楽しみですね。 続きを読む
12月13日(金) 1,3,5年、かえで学級「授業参観」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 12, 2024 12月13日(金) 今日は、1,3,5年生、かえで学級の授業参観がありました。3年生では、算数の少人数指導のクラスも含めて参観していただきました。懇談会まで参加していただいた保護者の皆様も多く、情報交換のとてもいい機会となりました。ありがとうございました。 続きを読む