投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

11月29日(金) 1年生「さつまいもがいっぱい」

イメージ
 11月29日(金) 今、1年生の廊下には、畑で収穫した「サツマイモ」を描いた絵を展示しています。形も色も様々で、描いた子供たちの個性が生きています。

11月28日(木) 計画委員会「いじめ防止のポスター貼り」

イメージ
 11月28日(木) 代表委員会で決まり、今年の「いじめ防止絆キャンペーン」の一つとして取り組んでいる「いじめ防止ポスター」を計画委員が校内に貼りました。このポスターは、3年生以上の児童が描いたものです。

11月28日(木) 3年生 社会「消防署校外学習」

イメージ
  11月28日(木)、八乙女消防署に校外学習に行ってきました。車両見学、放水体験など普段できないことをたくさんさせていただき、充実した学びになりました。東北に1台しかないレスキューの車両の中に入ってみた経験は、子供たちにとって、とても印象深かったようです。これから、振り返りの学習も頑張っていきます!泉消防署八乙女分署のみなさま、本日はありがとうございました。

11月28日(木) 業間の校庭

イメージ
 11月28日(木) もうすぐ12月というのに、温かい日が続いています。業間や昼休みには外で元気に遊ぶ姿が見られました。  5年生は、最近クラス対抗のドッジボールを子供たちが企画して行っています。ボールとドッジビーを同時に使ってやっているようです。安全に気を付けて、楽しく遊んでほしいものです。

11月27日(水) 3年生 図画工作「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」

イメージ
 11月27日(水) 3年生では図工で「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」に取り組んでいます。ベニヤ板に釘を打ち付けて、ビー玉の通り道を作ります。早く仕上がった皆さんは、友達と転がり方を試して、改良をしていました。自分で考え、工夫して作ったおもちゃで遊ぶのは楽しいですね。

11月26日(火) 1年生「昔の遊びの会」

イメージ
 11月26日(火) 1年生では、地域のボランティアの皆さんから「昔の遊び」を教えてもらう会を行いました。ニコニコ本部の方に地域のボランティアの皆さんに声を掛けてもらい、たくさんの方々に御協力をいただきました。1年生は、たくさんの遊びを体験し、学ぶことができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

11月25日(月) 5年生 図画工作「多色刷り版画」

イメージ
 11月25日(月) 5年生の図工では、多色刷り版画に取り組んでいます。彫り進み、絵の具をのせて、刷り込みます。最終的にどんな作品になるかは、お楽しみです。