投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

巣箱プロジェクト

イメージ
 2月29日(木)  今年から来年に掛けて、本校では、「開校150周年」の様々なイベントを企画していきます。まずは、技師さんたちが考えて、学校の木に巣箱を取り付ける「巣箱プロジェクト」を実施しました。七北田小学校にちなんで、7色のかわいい巣箱を作ってもらいました。それを、6年生と技師さんで、校庭の木に取り付けました。暖かくなって、鳥が巣を作ってくれるといいですね。(3月1日からのブログにテストとして載せています。)

4年生 理科「水の温度変化」

イメージ
 2月28日(水) 4年生は、理科で、水の温度変化について学習しています。今回は、水を熱したときの温度変化の実験をしました。沸騰について学習しました。(3月1日からのブログにもテストとして載せています。)

1年生 メダル作り

イメージ
 2月28日(水) 1年生では、6年生を送る会で、プレゼントする「メダル」作りを行いました。一人一人がありがとうの気持ちを込めて、丁寧に色を塗って作りました。送る会で、6年生一人一人に渡す予定です。(3月1日からのブログにもテストとして載せています。)

4年生 図工「トントンつないで」

イメージ
 2月27日(火) 4年生では、図工の時間に、のこぎりと釘を使って、木工工作に挑戦しています。可動する部分がある工作を作っています。とても楽しく、思い思いの作品作りに取り組んでいました。 (2月27日分ですが、新しいブログにもテストで載せています。)